0120-95-3921

受付時間:9:00~19:00

0120-95-3921

受付時間:9:00~19:00

[06]【不動産売却者必見!】相場を読むための比較ポイント☆

<この記事は2分で読めます>

今回のテーマは
不動産相場の調査方法」について詳しく解説します。

不動産取引や物件価値の把握に役立てる情報を提供できればと考えております。

不動産相場を見極める!~不動産相場を詳しく調査する方法とは!?~

◆物件情報サイトを活用して現在販売中の物件を調査

不動産の相場を調べる最初のステップとして、不動産ポータルサイトを活用することです。これらのサイトは、不動産の取引価格や物件情報を公開しているため、売りたい不動産と同様の物件の価格をチェックすることで、相場の大まかなイメージをつかむことが可能です。

比較すべき条件としては、最寄り駅とその距離、物件の広さ、間取りや築年数などが挙げられます。しかし、同じ広さや間取り、駅からの距離でも、複数路線が利用できる便利な駅と、急行が止まらない小さな駅とでは価値が異なるため、注意が必要です。

都心部では、駅からの距離や利便性が物件価値を大きく左右しますが、マイカー通勤が主流の地方では、駅からの距離よりも駐車スペースの数や主要な幹線道路へのアクセスが重視されます。
また、徒歩圏内にスーパーや商業施設がなくても、地域や物件の特性によっては価値が下がらない場合もあります。
条件を比較する際には、ご自身や周囲の人々のライフスタイルや地域の特性も考慮に入れると良いでしょう。

売りたい価格を決定する際にも、「この条件でこの価格なら買いたい」と思える物件をチェックして比較し、その価格が納得できる理由を考えると効果的です。
さらに詳しく、具体的な調査をする方法もあります。それは、同エリアで行われた過去の取引事例の確認です。

◆過去の取引事例を調査

不動産ポータルサイトに掲載されている物件は、あくまでも現在販売中の不動産ですので、最終的にいくらで決着するのかは現在は不明だと言えます。
この過去の取引事例は実際に取引が完了した金額なので、本当の相場を見極めるには非常に重要な情報です。
この調査については、不動産業者が所有する取引データや、流通機構に登録されたデータを不動産会社経由で開示する方法となり、プロの力が必要になります。

お気軽にお問い合わせください

0120-95-3921

受付時間:9:00~19:00